山陰 日本に京都があってよかった

HOMEピックアップランキング新着一覧

★商品詳細はココ!!★
島根県産の天然あなご(穴子)のフライ220g 5〜7切前後 【山陰お取り寄せグルメ】

価格:¥680-[税込]
商品購入ページへ
日本海の天然大型あなごをフライ用に調理しました。自然が残された島根の山々から流れ込む、ミネラル豊富な水と良質なプランクトンを餌に育つ穴子は、瀬戸内海などで水揚げされる穴子とは、まったく異なる淡白な肉質。一度口にすると、ヤミ付きになります。ぷりぷり白身で、熱々サクサクを召し上がれ♪ ■原材料:穴子(島根県産)、パン粉、食塩、コーン粉末、澱粉、香辛料、植物性たん白、粉末植物油脂、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、(原材料の一部に小麦、乳、大豆を含む)■内容量:220g(5〜7切)【220g (5〜7切れ)】日本海沖で育つ天然穴子は、脂のノリがよくて美味しさ抜群!「これが穴子!?」と唸ってしまうほど「穴子」に対する味のイメージを替えてしまいます。 自然が残された島根の山々から流れ込む、ミネラル豊富な水と良質なプランクトンを餌に育つ穴子は、瀬戸内海などで水揚げされる穴子とは、まったく異なる淡白な肉質。一度口にすると、ヤミ付きになります。 東西に長い海岸線が続く島根県には、数多くの漁港があります。中でも浜田は、山陰有数の漁港として知られ、豊富な漁獲高を誇ります。山陰沖西部には水深200m未満の大陸棚が広がり、そこには栄養分豊富なプランクトンが成育。「浜田の魚は美味い」「脂の乗りが違う!」と絶賛される所以もそこにあるのです。浜田の町は古くから、この豊かな海とともに歩んできました。中世以降は港町として栄え、浜田城のもと城下町もにぎわいました。漁業や水産加工業も盛んで、地元の中心的産業を担っており、「釣り」のメッカでもあります。  熟練した職人が1尾ずつ丁寧に調理しています。丁寧に、パン粉を付けました。▼油で、「じゅわっ!」と!▼本品を冷蔵庫内で自然解凍した後、約170℃の油に入れて、3〜4分程度揚げてお召し上がりください。油はねには十分ご注意ください。※一度解凍したものを再び凍らせますと、品質が劣化しますので再凍結は避けて下さい。熱々をサクッと召し上がれ♪ぷりぷり白身で、脂の味は抜群です♪●スタッフの味見しました談 右の写真を見ると、大きさ的にトンカツに 見える気が…(・・;) 味は良いのですが、穴子自体の脂のノリと 揚げるときのパン粉が吸う油で、ちょっと キツいかも。 脂っこいものが苦手なので、そう思って しまうのかもしれませんが…。 あっさりしたドレッシングがあるといいですね。 衣のサクサクした食感はいいですよ。 (^m^)ゴチ♪ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 【220g (5〜7切れ)】そこいらで、売ってません!小骨は取り除いておりませんので、お召し上がりの際は注意してください。

商品購入ページへ


このページの上へ
(c)山陰 日本に京都があってよかった
通販市場!!